差集合 【difference】

概要

差集合(difference)とは、ある集合から別の集合に属する元を取り除いて作られる集合。マイナス記号を用いて「A-B」のように、あるいはバックスラッシュを用いて「A\B」のように表記する。

数学の集合論で用いられる概念で、集合Aから集合Bに属する元を取り去った集合を「AからBを引いた差集合」と呼び、「A-B」あるいは「A\B」と書き表す。例えば、自然数の集合Aから奇数の集合Bを引いたA-Bは偶数の集合となる。

全体集合Uから集合Aの要素を引いた差集合のことを集合Aの「補集合」(あるいは余集合)と呼び、「A」あるいは「Ac」のように表記する。

(2023.5.19更新)