基本情報技術者 トップ データデータベース 読み方 : さしゅうごう 他の 「difference」 › 差分 差集合【difference】 概要 差集合とは、ある集合から別の集合に属する元を取り除いて作られる集合。マイナス記号を用いて「A-B」のように、あるいはバックスラッシュを用いて「A\B」のように表記する。 数学の集合論で用いられる概念で、集合Aから集合Bに属する元を取り去った集合を「AからBを引いた差集合」と呼び、「A-B」あるいは「A\B」と書き表す。例えば、自然数の集合Aから奇数の集合Bを引いたA-Bは偶数の集合となる。 全体集合Uから集合Aの要素を引いた差集合のことを集合Aの「補集合」(あるいは余集合)と呼び、「A」あるいは「Ac」のように表記する。 (2023.5.19更新) ツイート 「差集合」の関連用語 LaTeX SQL オーバーライン 確率分布 確率変数 共通部分 空集合 固定小数点数 サブセット 射影演算 集合演算 タプル 直積集合 データサイエンティスト データセット データベース ド・モルガンの法則 バックスラッシュ 部分集合 分配法則 ベン図 補集合 補数 和集合 他の用語辞典による「差集合」の解説 (外部サイト) ウィキペディア「差集合」