シャーディング 【sharding】

概要

シャーディング(sharding)とは、データベース負荷分散の手法の一つで、一つの表(テーブル)を複数の物理コンピュータに分割して記録する方式。分割された断片的なデータ集合を「シャード」(shard)という。

データベース管理システムDBMS)上では論理的に単一のデータベースとして扱うが、実際のデータレコード)単位で水平分割され、同じDBMS運用する複数のデータベースサーバ分散して記録される。各サーバには同じ構成のデータベースシャード)があるが、それぞれ異なるデータを格納している。

サーバは共有資源がなく互いに独立(シェアードナッシング)しており、データが増大しても見合うだけの台数を新たに追加していけば問題なく格納することができる。一部のサーバが故障などで停止すると、そのサーバに格納されたデータにはアクセスできなくなるが、他のサーバデータには影響しない。

どのがどのサーバに記録されているかをシステム側で把握する必要があり、指定したカラム)のから特定の計算をうことで、どのサーバに格納されているかを求めることができるハッシュ分割などの手法が用いられる。同じテーブルデータが複数のサーバにまたがって格納されるため、任意のに条件を指定して抽出や検索ったり、テーブルの結合(JOIN)などをうのは困難となる。

(2021.11.7更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる