dmesgコマンド 【display message】

概要

dmesgコマンド(display message)とは、LinuxなどのUNIX系OSで標準的に用いられるコマンドの一つで、カーネルが起動時に残した記録(ログ)を表示するコマンド。また、起動時のログを記録したファイル

カーネルオペレーティングシステムOS)の中核部で、コンピュータの起動(ブート)時にメインメモリに読み込まれて実行される。起動中に起こった出来事は画面に表示する場合もあるが、ストレージ上の特定のファイルに記録され、起動後に参照できるようになっている。

このログファイルの名前も「dmesg」という。格納位置はシステムによって異なるが、標準的なLinuxディストリビューションでは「/var/log/dmesg」に置かれることが多い。内部はリングバッファ循環バッファ)と呼ばれる構造になっており、記録内容が規定のファイルサイズを超えると先頭に戻って古い内容から順に上書きする。

主なオプションとして、「-l」で表示レベル(重要度)の指定、「-f」で表示対象の指定、「-k」でカーネルメッセージのみ出力、「-C」でバッファのクリア、「-H」で人間に読みやすい形式で出力、「-r」でバッファをそのまま出力などとなっている。多数のがいっぺんに表示されることが多いため、moregreptailなどのコマンドを併用することが多い。

(2021.12.4更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる