シェルスクリプト 【shell script】

概要

シェルスクリプト(shell script)とは、OS(オペレーティングシステム)を操作するためのシェル上で実行できる簡易なプログラミング言語(スクリプト言語)。また、そのような言語によって書かれた、複数のOSコマンドや制御文などを組み合わせた簡易なプログラム。一般的にはLinuxなどUNIX系OSシェル実行できるものを指す。

UNIX系OSで一般的なコマンドラインインタフェース(CLI)のシェルでは通常、利用者によるコマンド入力OSによる実行、結果表示が対話的に展開されるが、引数スイッチ指定の長いコマンド実行を頻繁に利用する場合に毎回手入力しなければならず、連続で複数のコマンド実行したい場合には前のコマンド実行が終わるのを待って次のコマンド入力しなければならない。

このような場合に、実行すべきコマンドの流れをテキストファイルに記述して保存しておき、まとめてシェル実行させるシェルスクリプトの仕組みが利用される。一行がシェルにおける一行のコマンド入力に対応し、複数のコマンド実行の流れをまとめて指定することができる。

シェルによって文法は異なるが、繰り返し(for/while/until)や条件分岐if/case)などの制御文、変数配列関数などの仕組みも一通り備えている。ただし、これらの機能の使い方や制約などが一般的なプログラミング言語とは異なる部分が多い。

データ型や高度な算術演算もないなど、本格的なプログラミングうには適さない。それよりも様々な標準コマンドの持つ機能や、パイプなどシェルの持つ仕組みを活用した方が簡潔で効率的なスクリプトが記述できるとされる。

通常のシェルスクリプトはシェル自身がスクリプトを解釈・実行するが、他の言語を用いてスクリプトを記述し、その言語の処理系実行させることもできる。スクリプトファイルの先頭行に「シバン」(shebang)と呼ばれる記述をうことで実現でき、シェルスクリプトならば「#!/bin/sh」のように指定するが、「#!/usr/bin/env python」のように指定すればPythonスクリプトを作成・実行することができる。

(2021.12.16更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる