Yum 【Yellowdog Updater Modified】 yumコマンド
概要
Yum(Yellowdog Updater Modified)とは、Linuxシステムにおけるソフトウェアパッケージの管理を行うプログラムの一つ。パッケージ管理システムにRPM(Red Hat Package Manager)を採用しているLinuxディストリビューションで使用できる。インターネット上のソフトウェアの集積所(リポジトリ)からパッケージを取得して導入(インストール)したり、最新の更新を適用(アップデート)したり、不要になったものを削除(アンインストール)したりすることができる。
正確にはRPMによるパッケージ管理を容易にするコマンドなどを提供するもので、自らパッケージのデータ形式などを規定しているわけではないため、パッケージ管理システムを管理する「メタ管理システム」と呼ばれることもある。
基本的にはシェル上で “yum” というコマンドを起動して操作や管理を行うが、ウィンドウシステム上でグラフィック表示・操作(GUI)を行うためのツールも提供されている。素のRPMとの最も大きな違いはパッケージの依存関係を自動的に解決する機能で、あるパッケージの導入時や更新時に他のパッケージが必要であることが分かると、これを取り寄せて自動的に導入してくれる。
いわゆるRPM系ディストリビューションで広く用いられ、標準で同梱しているディストリビューションとしてはRed Hat Enterprise Linux(RHEL)やCentOS、Fedoraなどがよく知られていたが、FedoraについてはYumから派生したDNF(Dandified Yum)へ置き換わった。
(2019.9.4更新)