headコマンド 【head command】

概要

headコマンド(head command)とは、主にLinuxなどのUNIX系OSで標準的に使用されるコマンドの一つで、テキストファイルの先頭数行を表示するもの。長いファイルの先頭だけが欲しい場合などに用いられる。

基本的な書式は「head ファイル名」で、標準では指定されたファイルの先頭10を表示する。「head ファイル名1 ファイル名2…」のように複数ファイルを指定したり「head *.txt」のようにワイルドカード文字で特定のパターンに該当するファイルをすべて指定することもできる。複数ファイルを指定した場合はファイル名を表示してから末尾の内容を表示する。

主なオプションとして、表示する文字数を指定する「-c」、表示する行数を指定する「-n」、ファイル名表示を抑止して内容だけを表示する「-q」などがある。headコマンドとは逆に、指定したファイルの末尾の数行のみを表示したいときには「tailコマンド」を、ファイル全体を表示したい場合は「catコマンド」を用いる。

(2024.7.5更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる