envコマンド

概要

envコマンドとは、LinuxなどのUNIX系OSで標準的に用いられるコマンドの一つで、システム環境変数(environment variable)に特定のを設定した状態で指定されたコマンド実行するもの。環境変数の値自体は変更されない。

基本的な書式は「env オプション 変数名=値 コマンド」で、変数名で指定した環境変数代入した状態でコマンド実行する。環境変数を恒久的に変更するわけでなく、envコマンド終了後にを表示すると元ののままとなっている。

「-0」あるいは「-null」オプションで出力中の改行Null文字に変更でき、「-i」あるいは「-」オプションで環境変数が無い状態でコマンド実行することができ、「-u 変数名」オプションで指定した環境変数が存在しない状態でコマンド実行することができる。引数を指定せずに実行すると現在の環境変数の一覧が表示される。

(2021.11.30更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる