仮想ファイルシステム 【VFS】 Virtual File System / 仮想ファイルシステムスイッチ / Virtual Filesystem Switch

概要

仮想ファイルシステム(VFS)とは、LinuxなどのUNIX系OSファイルシステムの持つ仕組みの一つで、アプリケーションソフトファイルシステムの間を仲介し、ファイルシステムの基本的な機能を共通の方法で利用できるようにするもの。

仮想ファイルシステムはどのようなファイルシステムにも共通して実装されているような、基本的なファイルディレクトリの操作をう機能の呼び出し規約(API)を提供する。各アプリケーションはこれに則ってファイルなどを操作する要求を仮想ファイルシステムに送り、仮想ファイルシステムがこれを解釈して実際に稼働している個別のファイルシステムへの要求に変換する。

この機構により、アプリケーション側で各ファイルシステムに対応するためのコードを用意する必要がなくなり、ファイルシステムごとの細かな違いを意識することなく共通の方法でファイルディレクトリに対する基本的な操作をうことができる。NFSなどと組み合わせて用いれば、本体内のストレージ装置と同じようにネットワーク越しに別のコンピュータストレージアクセスできる。

仮想化されたファイルシステム

一部の仮想化システムでは、実際のストレージ装置にある単一のファイルファイルシステムのように扱うことができる仕組みを持ち、これを仮想ファイルシステムと呼ぶことがある。

ファイルファイルシステムの「入れ物」として使い、仮想的ファイルシステム構築する。内部には仮想化ソフトを通じてアクセスし、通常のストレージと同じようにファイルディレクトリを作成することができる。

仮想化ソフトによって物理的なコンピュータ上に作成された仮想マシンVMVirtual Machine)のインスタンスに付属するファイルシステムとして用いられ、そのインスタンスが扱うデータの保存や読み出しのために用いられる。

インスタンスの生成や移動、破棄に伴っていちいち実際のストレージ上のファイルシステムを準備したり削除するのは大変だが、仮想ファイルシステムならば単一のファイルにまとまっているため容易に新規作成、移転、複製、廃棄することができる。

(2023.2.15更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる