rshコマンド 【remote shell】 リモートシェル

概要

rshコマンド(remote shell)とは、主にUNIX系OSで用いられるコマンドおよびプログラムの一つで、ネットワークを通じて他のコンピュータシェルを呼び出し、入力されたコマンドを遠隔実行するもの。

その名のイメージとは異なり、telnetのようにシェルとしての対話的実行環境を提供するわけではなく、単体のコマンドを遠隔実行する。引数で指定されたホスト名IPアドレスを持つコンピュータコマンド文字列を送信して実行させ、結果を受信して出力する。

接続先でのコマンド実行に用いられるアカウントデフォルトではローカル側と同じユーザー名が用いられるが、オプションでユーザー名とパスワードを指定してKerberos認証うこともできる。オプションでDESによる通信暗号化を指定することもできる。

投入先のコンピュータではrshコマンドによる実行を受け付ける常駐プログラムが必要で、これを「rshd」(rsh daemon)という。標準ではTCPの514番ポートで接続を受け付ける。このデーモンrcpコマンドremote copy)の受け付けもう。

最初のバージョンは1982年に、rloginやrexecなど他のリモートコマンド(r-commands)と共に当時の4.1BSDBerkeley Software Distribution)向けに開発されたもので、基本的な設計が古い。デフォルトでは暗号化わなかったり、実装によっては平文パスワードを送信するものもあるなど、現代では安全に使用することは難しく、SSHなど似た機能のより安全なシステムを用いるべきとされる。

(2020.9.3更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる