setコマンド 【set command】

概要

setコマンド(set command)とは、WindowsLinuxなどで標準的に用いられるコマンドの一つ。Windowsでは環境変数を設定し、Linux(のシェル)ではシェル変数やシェルオプションの設定をう。

Windowsのset

Windowsコマンドプロンプトでは「set 名前=」で、名前で指定した環境変数代入する(変数が存在しなければ作成される)。「set 名前=」とを空欄にすると変数を削除する。オプションや引数なしで「set」を実行すると現在の環境変数の名前との一覧を表示する。

「/a」オプションでの指定に演算子などを使用でき、として評価した結果を代入する。「/p」オプションで利用者キー入力を促し、入力内容をに設定する。setで作成・編集した環境変数再起動すると失われるため、永続的に保存したい場合はsetxコマンドを用いる。

Linuxなどのset

LinuxなどのUNIX系OSでは、bashなどいくつかのシェル内部コマンドとしてsetが用意されている。オプションなしで実行すると現在のシェル変数シェル関数を一覧することができ、「set 名前=」で、名前で指定したシェル変数代入する。は他の変数名、数値、文字列(""で括る)を指定できる。

オプションを指定するとシェルの様々な機能のオン・オフを切り替えることができる。例えば、「-o history」でコマンド履歴を有効に、「+o history」で無効にする。「-o allexport」でシェル変数関数の変更を環境変数へ自動的にエクスポートするが、これは「-a」オプションでも指定できる。短いオプションが用意されている機能と「-o」オプションでのみ操作可能な機能がある。

(2023.11.28更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる