キャッシュフロー 【cash flow】 C/F

概要

キャッシュフロー(cash flow)とは、企業などのある期間における現金・預金の収支のこと。ある期間に実際に得た現預金と失った現預金(の差額)のことで、企業などの資金繰りを表す指標の一つとして着目される。

営業キャッシュフロー

本業の事業活動に伴って得たお金と失ったお金の差額を「営業キャッシュフロー」という。売上などがプラスのキャッシュフローに、仕入れ代金の支払い、給与の支払いなどがマイナスにそれぞれ計上される。利息の受取のように投資活動や財務活動に分類されない現預金の収支も反映される。

投資キャッシュフロー

設備や不動産、有価証券など資産の売買など投資活動による収支を「投資キャッシュフロー」という。資産を売却して現金に換えるとプラスに、購入するとマイナスになる。外部への資金の貸付(マイナス)、貸付金の回収(プラス)も投資活動に分類される。

財務キャッシュフロー

借り入れや返済、利息の支払いなど財務活動による収支を「財務キャッシュフロー」という。借り入れはプラス、返済や利子の支払いはマイナスになる。株式や社債の発行(プラス)、償還や自己株取得(マイナス)、配当金支払い(マイナス)なども財務活動に分類される。

フリーキャッシュフロー (FCF)

企業が自由に使ってしまってよい現金・預金のことを「フリーキャッシュフロー」(FCF:Free Cash Flow)という。設備投資や借り入れの返済、株主への配当など、フリーハンドで任意に支出してよいお金がどれくらいあるかを表す。いくつかの計算法があるが、最もよく知られるのは営業キャッシュフローから投資キャッシュフローを差し引いたものである。

注意点

キャッシュフローは当該期中の実際の現金・預金の出入りのみを反映し、売掛金や買掛金のように現金の移動が伴わないものは反映されない。入手した現金が売上なのか、借り入れなのか、投資なのか、失った現金の代わりに得たものがあるのか否かなども区別しないため、経営全体の把握には他の指標と併用することが望ましい。

(2024.6.17更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる