読み方 : プロジェクトがたそしき
プロジェクト型組織【projectized organization】プロジェクト組織
概要
プロジェクト型組織とは、企業などの組織形態の一つで、ある目的や事業、業務のために人員を集めてチームを作り、事業が終了したら解散する方式。

社内に設けられたプロジェクトごとに必要な技能を持った人員を集めてチームを編成し、一つの業務を集中的に遂行する。そのプロジェクトの業務に関する責任と権限はプロジェクトマネージャ(PM:Project Manager)に集中し、迅速に意思決定できる体制を取る。プロジェクトが終了するとチームは解散し、メンバーは他の組織に移っていく。
チーム内の一体感や状況の変化に対応する柔軟性や機敏さを持たせやすい一方、全社的な調整が難しく部分最適に陥りやすく、プロジェクトが終了するごとに人材が流動するため経験やノウハウの蓄積や継承がしにくいとも言われる。
新製品開発や映像作品制作のように期限やゴールがはっきり定まっている業務について編成されるもので、社内のすべてがプロジェクト型組織であることは少なく、職能別組織などベースとなる組織形態が別に存在することが多い。
(2024.5.21更新)
「プロジェクト型組織」の関連用語
他の用語辞典による「プロジェクト型組織」の解説 (外部サイト)
資格試験などの「プロジェクト型組織」の出題履歴
▼ 基本情報技術者試験
【令6修6 問56】 特徴(1)~(4)をもつ組織形態はどれか。(1)戦略的目標を達成するために,必要な専門家を各部門から集めて編成する。(2)環境の変化に適応する戦略的組織であり,職能部門などから独立している。
【平30修12 問75】 特徴(1)~(4)をもつ組織形態はどれか。(1)戦略的目標を達成するために,必要な専門家を各部門から集めて編成する。(2)環境の変化に適応する戦略的組織であり,職能部門などから独立している。
【平28春 問76】 プロジェクト組織を説明したものはどれか。
【平26春 問75】 特徴(1)~(4)をもつ組織形態はどれか。(1)戦略的目標を達成するために,必要な専門家を各部門から集めて編成する。(2)環境の変化に適応する戦略的組織であり,職能部門などから独立している。