読み方 : けいえいりねん

経営理念【corporate philosophy】

概要

経営理念とは、企業が活動する際の最も基本的な方針を明文化したもの。創業者や経営者が策定し、全社に周知したり、外部に公表する。
経営理念のイメージ画像

企業の存在意義や使命、創業者や経営者の持つ理想や信念、社員が共有すべき規範や価値観、基本姿勢などを文章や箇条書きなどの形で示したものを指す。何をどのように記述するかについて決まり事があるわけではないが、通常は時代や世代を超えて共有できる抽象的な表現とする。

経営理念に基づいて、企業の目指す理想像や将来像を定めたものを「経営ビジョン」、現在の状態や置かれた状況に基づいて定めた当面の活動方針を「経営戦略」という。経営理念を日々の業務で実践するために社員の行動規範などを別に定める場合もある。小規模な企業などでは明文化された経営理念を持たないことも多い。

(2025.1.26更新)

他の用語辞典による「経営理念」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「経営理念」の出題履歴

▼ ITパスポート試験
令1秋 問12】 企業の経営理念を策定する意義として、最も適切なものはどれか。
平25秋 問11】 経営理念に関する記述のうち、最も適切なものはどれか。
平22春 問16】 企業の経営に対する信念や価値観を社員や顧客、社会に対して示すものとして最も適切なものはどれか。
平21春 問22】 経営理念を説明したものはどれか。