読み方 : マトリックスそしき

マトリックス組織 【matrix organization】 マトリクス組織

概要

マトリックス組織(matrix organization)とは、企業などの組織・部門編成の手法の一つで、二つの異なる基準で組織を設置し、一人の従業員が同時に二つの組織に所属するようにしたもの。

解説 各従業員は、ある地域を統括する支社に所属しながら、会計部門の所属でもあるというように、職能と事業分野、職能と所管地域など、異なる分類に基づく複数の組織に所属し、それぞれの上司や指揮系統に同時に服することになる。

機能別組織プロジェクト型組織の特徴を併せ持つ組織形態で、うまく機能すれば一般的な縦割り、ピラミッド型の組織よりも機能の重複が少なく、職能の専門性を維持しつつ対象の市場や製品に集中できる。ただし、指揮系統が複数あるため、どちらの指示・目標を優先すべきかを巡って混乱や摩擦が生じることもあり、利害の対立や権限の競合を調整する仕組み作りが肝要となる。

(2024.5.22更新)

他の用語辞典による「マトリックス組織」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「マトリックス組織」の出題履歴

▼ ITパスポート試験
平21秋 問9】 2人又はそれ以上の上司から指揮命令を受けるが、プロジェクトの目的別管理と職能部門の職能的責任との調和を図る組織構造はどれか。

▼ 基本情報技術者試験
令7修6 問56】 マトリックス組織を説明したものはどれか。
令7修1 問56】 マトリックス組織を説明したものはどれか。
令6修7 問56】 マトリックス組織を説明したものはどれか。
令5修6 問56】 マトリックス組織を説明したものはどれか。
令3修7 問75】 マトリックス組織を説明したものはどれか。
令1修12 問76】 マトリックス組織を説明したものはどれか。
平30修6 問75】 マトリックス組織を説明したものはどれか。
平28秋 問76】 マトリックス組織を説明したものはどれか。