読み方 : ファイフォ

FIFO 【First-In First-Out】 LILO / Last-In Last-Out / 先入先出法 / 先入れ先出し

FIFOとは、複数の対象を取り扱う順序を表した用語で、最初に入れたものを最初に取り出す(先に入れたものを先に出す)方式のこと。
FIFOのイメージ画像

複数の対象を列を作って待機させ順番に処理する際に、列に入った順番通りに列から取り出すような構造や手順のことを意味する。窓口などで人々が行列に並んで待ち、早く来た順に呼び出されるのと同じ方式である。

コンピュータ上でデータ群を一定の形式やルールで格納するデータ構造のうち、データを一列に並べてFIFOで出し入れするものを「キュー」(queue)という。FIFO方式でデータなどを取り扱うことを「キューイング」(queueing)ということがある。

これに対し、積み上げられた座布団のように、最初に入れたものを最後に出す(先に入れたものを後に出す)方式のことは「LIFO」(Last-In First-Out)「FILO」(First-In Last-Out)、あるいは「先入れ後出し」などという。

(2023.2.16更新)

他の用語辞典による「FIFO」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「FIFO」の出題履歴

▼ 基本情報技術者試験
令6修12 問59】 部品の受払記録が表のように示される場合,先入先出法を採用したときの4月10日の払出単価は何円か。
取引日取引内容数量(個)単価(円)金額(円)
4月1日前月繰越2,000100200,000
4月5日購入3,000130390,000
4月10日払出3,000
令5修1 問19】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて,実記憶に割り当てられるページ数は3とし,追い出すページを選ぶアルゴリズムは,FIFOとLRUの二つを考える。
令3修7 問78】 ある商品の前月繰越と受払いが表のとおりであるとき,先入先出法によって算出した当月度の売上原価は何円か。
日付摘要受払個数単価
(円)
受入払出
1日前月繰越100200
5日仕入50215
15日売上70
20日仕入100223
25日売上60
30日翌月繰越120
令3修1 問78】 表から,期末在庫品を先入先出法で評価した場合の期末の在庫評価額は何千円か。
摘要数量(個)単価(千円)
期首在庫1010

4月111
6月212
7月313
9月414
期末在庫12
令2修7 問77】 部品の受払記録が表のように示される場合,先入先出法を採用したときの4月10日の払出単価は何円か。
取引日取引内容数量(個)単価(円)金額(円)
4月1日前月繰越2,000100200,000
4月5日購入3,000130390,000
4月10日払出3,000
令2修1 問17】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて,実記憶に割り当てられるページ数は3とし,追い出すページを選ぶアルゴリズムは,FIFOとLRUの二つを考える。
平30秋 問77】 ある商品の前月繰越と受払いが表のとおりであるとき,先入先出法によって算出した当月度の売上原価は何円か。
日付摘要受払個数単価
(円)
受入払出
1日前月繰越100200
5日仕入50215
15日売上70
20日仕入100223
25日売上60
30日翌月繰越120
平30春 問78】 商品Aの当月分の全ての受払いを表に記載した。商品Aを先入先出法で評価した場合,当月末の在庫の評価額は何円か。
日付摘要受払個数単価
(円)
受入払出
1前月繰越10100
4仕入40120
5売上30-
7仕入30130
10仕入10110
30売上30-
平29秋 問78】 表から,期末在庫品を先入先出法で評価した場合の期末の在庫評価額は何千円か。
摘要数量(個)単価(千円)
期首在庫1010

4月111
6月212
7月313
9月414
期末在庫12
平29修7 問5】 FIFO(First-In First-Out)の処理に適したデータ構造はどれか。
平29春 問19】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて,実記憶に割り当てられるページ数は3とし,追い出すページを選ぶアルゴリズムは,FIFOとLRUの二つを考える。
平29修1 問78】 部品の受払記録が表のように示される場合,先入先出法を採用したときの4月10日の払出単価は何円か。
取引日取引内容数量(個)単価(円)金額(円)
4月1日前月繰越2,000100200,000
4月5日購入3,000130390,000
4月10日払出3,000
平28修12 問78】 ある商品の前月繰越と受払いが表のとおりであるとき,先入先出法によって算出した当月度の売上原価は何円か。
日付摘要受払個数単価
(円)
受入払出
1日前月繰越100200
5日仕入50215
15日売上70
20日仕入100223
25日売上60
30日翌月繰越120
平28修1 問17】 仮想記憶方式のページ置換えアルゴリズムの一つであるFIFOの説明として,適切なものはどれか。
平27秋 問78】 表から,期末在庫品を先入先出法で評価した場合の期末の在庫評価額は何千円か。
摘要数量(個)単価(千円)
期首在庫1010

4月111
6月212
7月313
9月414
期末在庫12
平26修12 問78】 ある商品の前月繰越と受払いが表のとおりであるとき,先入先出法によって算出した当月度の売上原価は何円か。
日付摘要受払個数単価
(円)
受入払出
1日前月繰越100200
5日仕入50215
15日売上70
20日仕入100223
25日売上60
30日翌月繰越120
平26秋 問78】 部品の受払記録が表のように示される場合,先入先出法を採用したときの4月10日の払出単価は何円か。
取引日取引内容数量(個)単価(円)金額(円)
4月1日前月繰越2,000100200,000
4月5日購入3,000130390,000
4月10日払出3,000
平26修6 問18】 仮想記憶方式のページ置換えアルゴリズムの一つであるFIFOの説明として,適切なものはどれか。
平26修6 問78】 商品Aを先入先出法で評価した場合,当月末の在庫の評価額は何円か。
日付摘要受払個数単価
(円)
受入払出
1前月繰越10100
4仕入40120
5売上30-
7仕入30130
10仕入10110
30売上30-
平25秋 問77】 ある商品の前月繰越と受払いが表のとおりであるとき,先入先出法によって算出した当月度の売上原価は何円か。
日付摘要受払個数単価
(円)
受入払出
1日前月繰越100200
5日仕入50215
15日売上70
20日仕入100223
25日売上60
30日翌月繰越120
平25修6 問76】 部品の受払記録が表のように示される場合,先入先出法を採用したときの4月10日の払出単価は何円か。
取引日取引内容数量(個)単価(円)金額(円)
4月1日前月繰越2,000100200,000
4月5日購入3,000130390,000
4月10日払出3,000
平24修7 問23】 仮想記憶方式のページ置換えアルゴリズムの一つであるFIFOの説明として,適切なものはどれか。
平24修7 問77】 商品Aを先入先出法で評価した場合,当月末の在庫の評価額は何円か。
日付摘要受払個数単価
(円)
受入払出
1前月繰越10100
4仕入40120
5売上30-
7仕入30130
10仕入10110
30売上30-
平23春 問76】 商品Aを先入先出法で評価した場合,当月末の在庫の評価額は何円か。
日付摘要受払個数単価
(円)
受入払出
1前月繰越10100
4仕入40120
5売上30-
7仕入30130
10仕入10110
30売上30-
平23修1 問23】 仮想記憶方式のページ置換えアルゴリズムの一つであるFIFOの説明として,適切なものはどれか。
平22修12 問76】 部品の受払記録が表のように示される場合,先入先出法を採用したときの4月10日の払出単価は何円か。
取引日取引内容数量(個)単価(円)金額(円)
4月1日前月繰越2,000100200,000
4月5日購入3,000130390,000
4月10日払出3,000
平22修6 問5】 FIFO(First-In First-Out)の処理に適したデータ構造はどれか。
平21修6 問20】 仮想記憶におけるページ置換えアルゴリズムとしてFIFO方式を採用する。主記憶のページ枠が3で,プログラムが参照するページ番号の順序が,4,3,2,1,3,5,2のとき,ページインは何回行われるか。
平21春 問77】 部品の受払記録が表のように示される場合,先入先出法を採用したときの4月10日の払出単価は何円か。
取引日取引内容数量(個)単価(円)金額(円)
4月1日前月繰越2,000100200,000
4月5日購入3,000130390,000
4月10日払出3,000