読み方:ピーディーシーエーサイクル
PDCAサイクル 【Plan-Do-Check-Act cycle】
概要
PDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act cycle)とは、業務プロセスなどを管理・改善する手法の一つで、計画→実行→評価→改善という4段階の活動を繰り返し行なうことで、継続的にプロセスを改善・最適化していく手法。PDCAサイクルは4つのステップから成る。“Plan” (計画)では、目標を設定してそれを達成するための行動計画を作成する。“Do” (実行)では、策定した計画に沿って実際に業務を遂行する。“Check” (評価)では、実施した結果についての情報を集めて整理し、当初の目標や以前のサイクルの結果などと比較するなどして評価を行う。
“Act” (「行動」「処置」の意だが改善と訳されることが多い)は “Adjust” (調整)とも呼ばれ、評価を受けて問題点の洗い出しや成功・失敗の要因を分析し、プロセスや計画の調整、実施体制の見直しなどの処置を行なう。
“Act” まで一通りの活動が終わると、その結果を反映して再び “Plan” から一連の活動を行う。このP→D→C→Aの流れを継続的に繰り返すことを「PDCAを回す」などと言い、螺旋を描くようにプロセスの改善が行われることが期待される。
PDSサイクル (Plan-Do-See cycle)
循環的なプロセスの改善手法として、“Plan” (計画)→ “Do” (実行)→ “See” (評価)の3段階とする場合もあり、PDSサイクルという。
(2019.4.19更新)
ビジネスの用語一覧
その他の関連用語
試験出題履歴
ITパスポート試験 : 【令7 問83】 【令6 問86】 【令5 問79】 【令3 問77】 【令2秋 問89】 【令1秋 問48】 【令1秋 問68】 【平31春 問63】 【平30秋 問56】 【平30秋 問61】 【平30春 問34】 【平30春 問90】 【平29秋 問6】 【平29秋 問77】 【平27秋 問49】 【平27秋 問69】 【平27春 問37】 【平27春 問75】 【平26秋 問36】 【平26秋 問78】 【平25秋 問30】 【平25秋 問57】 【平24春 問62】 【平23春 問8】 【平23春 問84】 【平22秋 問58】 【平22春 問32】
基本情報技術者試験 : 【令1秋 問55】 【平26春 問51】
基本情報技術者試験 : 【令1秋 問55】 【平26春 問51】