読み方 : リーダーせんりゃく

リーダー戦略【market leader strategy】マーケットリーダーリーダー企業

概要

リーダー戦略とは、企業の市場における競争上の地位(ポジション)および戦略の類型の一つで、業界内で最大の市場シェアを持つ企業およびその取るべき戦略のこと。
リーダー戦略のイメージ画像

リーダー企業とは当該製品分野で最も高い市場占有率(市場シェア)を握るトップ企業のことで、企業規模も大きく経営資源も潤沢であることが想定される。規模の経済や高いブランド認知度、強い流通への影響力などにより高い収益を得ることができる。

取るべき戦略としては、市場全体の拡大や、市場シェアを維持するためのフルライン戦略、競合が投入した新製品の同等品をすかさず投入する同質化戦略、ブランド力強化や高付加価値製品の投入による価格競争の回避などがある。

アメリカの経営学者フィリップ・コトラー(Philip Kotler)氏が提唱した競争地位戦略で定義されている類型の一つで、氏は他の類型として、トップ争いに参加する2番手企業の「チャレンジャー戦略」(challenger strategy)、トップを狙う位置にない下位企業の「フォロワー戦略」(follower strategy)、特殊なサブ市場におけるトップ企業の「ニッチャー戦略」(nicher strategy)の3つを挙げている。

(2023.3.22更新)

資格試験などの「リーダー戦略」の出題履歴

▼ 基本情報技術者試験
平29秋 問68】 企業の競争戦略におけるリーダ戦略はどれか。
平27修12 問68】 競争上のポジションで,リーダの基本戦略はどれか。