読み方 : アールオーアイ
ROI【Return On Investment】投資対効果
別名 :投資収益率/投下資本利益率/ROIC/Return On Invested Capital
概要
ROIとは、投下した資本に対して得られる利益の割合。事業などから得られた利益額を、そのために費やした投資額で割ったもの。一般には割合の値に100を乗じてパーセンテージで表すことが多い。

100の投資に対してどれだけ利益を得られたかを表し、損失が生じた場合は負の値になる。事業や資産、設備の収益性を測る指標として最も一般的なものの一つで、異なる事業間の収益性を比較したり、投資に見合った利益を生んでいるかどうか判断するための重要な指標である。
本来は投資についての指標であり、所有する資産の時価と購入額の差を損益として、その購入額に対する割合を表すが、広告やマーケティングなどの分野では、(費用を投資に見立てて)収益を費用で除した割合のことを指すことが多い。これは本来は費用対効果と呼ばれるものである。
(2020.7.9更新)
「ROI」の関連用語
他の用語辞典による「ROI」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「投資対効果」
- 日経 xTECH Active キーワード「ROI」
- 日経 xTECH ITレポート(キーワード3分間講座)「ROI」
- Web担当者Forum 用語集「ROI」
- 野村総合研究所 用語解説「ROI」
- ITmedia エンタープライズ 情報システム用語事典「ROI」
- 日本インタラクティブ広告協会 インターネット広告基礎用語集「ROI」
- Insider's Computer Dictionary「ROI」
- 日鉄日立システムエンジニアリング SAP用語集「ROI」
- グロービス・マネジメント・スクール MBA用語集「ROI」
資格試験などの「ROI」の出題履歴
▼ ITパスポート試験
【令6 問20】 A社では、1千万円を投資して営業支援システムを再構築することを検討している。現状の営業支援システムの運用費が5百万円/年、再構築後の営業支援システムの運用費が4百万円/年、再構築による新たな利益の増加が2百万円/年であるとき、この投資の回収期間は何年か。
【平28秋 問6】 システム化計画において、情報システムの費用対効果を評価する。その評価指標として、適切なものはどれか。
【平26秋 問29】 導入を検討している機械の経済性評価を行う。取得費用が1,000万円で、耐用年数は10年間である。導入によって、毎年、110万円の利益を得られる。
▼ 基本情報技術者試験
【令5修1 問77】 ROIを説明したものはどれか。
【令4修12 問64】 投資案件において,5年間の投資効果をROI(Return On Investment)で評価した場合,次の四つの案件のうち,最もROIが高いものはどれか。
【令4修6 問62】 情報戦略の投資効果を評価するとき,利益額を分子に,投資額を分母にして算出するものはどれか。
【令4修1 問61】 情報化投資計画において,投資効果の評価指標であるROIを説明したものはどれか。
【令3修7 問64】 投資案件において,5年間の投資効果をROI(Return On Investment)で評価した場合,次の四つの案件のうち,最もROIが高いものはどれか。
【令3修1 問77】 ROIを説明したものはどれか。
【令2修7 問61】 情報化投資計画において,投資効果の評価指標であるROIを説明したものはどれか。
【令1秋 問77】 ROIを説明したものはどれか。
【平31春 問65】 投資案件において,5年間の投資効果をROI(Return On Investment)で評価した場合,次の四つの案件のうち,最もROIが高いものはどれか。
【平31修1 問61】 情報戦略の投資効果を評価するとき,利益額を分子に,投資額を分母にして算出するものはどれか。
【平30修6 問62】 情報化投資計画において,投資効果の評価指標であるROIを説明したものはどれか。
【平29修1 問61】 情報化投資計画において,投資効果の評価指標であるROIを説明したものはどれか。
【平28修12 問65】 投資案件において,5年間の投資効果をROI(Return On Investment)で評価した場合,次の四つの案件のうち,最もROIが高いものはどれか。
【平27秋 問65】 IT投資案件において,5年間の投資効果をROI(Return On Investment)で評価した場合,次の四つの案件のうち,最もROIが高いものはどれか。
【平26修7 問62】 情報化投資計画において,投資効果の評価指標であるROIを説明したものはどれか。
【平26修6 問65】 投資案件において,5年間の投資効果をROI(Return On Investment)で評価した場合,次の四つの案件のうち,最もROIが高いものはどれか。
【平25春 問61】 情報化投資計画において,投資効果の評価指標であるROIを説明したものはどれか。
【平24秋 問64】 IT投資案件において,5年間の投資効果をROI(Return On Investment)で評価した場合,次の四つの案件のうち,最もROIが高いものはどれか。