スマート 【smart】
概要
スマート(smart)とは、賢い、利口な、頭がいい、気が利く、かっこいい、おしゃれな、粋な、活発な、抜け目の無い、などの意味を持つ英単語。ITの分野では、原義の「賢い」「気が利く」などの意味から転じて、「コンピュータ化された」「情報化された」「高度な情報処理機能が加わった」などの意味で用いられることが多い。
これは、元から存在する機械や器具、施設、設備などに、半導体チップやコンピュータ、ソフトウェア、通信装置などを組み込んで情報を処理・保存・伝送することにより、高度な機能を実現したり、人間や他の機器などと連携することができるようになったことを意味する。
例えば、通話やSMS(ショートメッセージ)くらいしか機能がなかった携帯電話に汎用のコンピュータ製品に近い装置や機能を組み込み、利用者がソフトウェアを追加して様々な情報処理機能を実現できるようにした携帯端末を「スマートフォン」(smartphone)という。
一般の外来語としては、主にイギリス英語の用法である「(外見が)洗練された」「垢抜けている」などの意味から転じて、「痩身の」「細身の」「美しい体型の」という用法が古くから定着しているが、英語では痩せているという意味合いはなく、ほぼ和製英語となっている。
(2020.4.11更新)