透明度 【透過度】 transparency
概要
透明度(透過度)とは、画像データなどに設定される色情報の一つで、画像が透き通って背後の色を透過させる度合いのこと。半透明の素材を通して背景が透けて見える表現が可能となる。複数の画像や要素を重ね合わせて表示や印刷を行う際、透明度に応じて背後にある画像の色が合成される。画像編集ソフトのレイヤー設定のように画像全体に一律に設定する場合と、画像ファイル形式のように画像を構成する点(画素/ピクセル)ごとに設定する場合がある。
編集ソフトなどでは0%から100%までのパーセンテージで表すことが多く、画像形式では整数値で表すことが多い。透明度を表すのに8ビットが割り当てられている場合、0から255までの256段階、10ビットの場合は0から1023までの1024段階で表すことができる。
一般に透明度と言った場合は値が最小(0%や0)のときに完全な不透明、最大(100%や8ビットの255)のときに完全な透明になる尺度を意味するが、実用上はこの逆の、最大のときに完全に不透明となる「不透明度」(opacity)が用いられることが多い。両者を同時に用いて使い分ける状況はほとんどないため、この不透明度を指して透明度と呼ぶことも多い。
(2021.12.29更新)