インセンティブ【incentive】インセン
概要
インセンティブとは、誘因、報奨(金)、奨励(金)、(行動を促す)刺激、動機、やる気、などの意味を持つ英単語。人や集団の意思決定や選択、行動を特定の方向に誘導する要因や原因のこと。また、そのような要因になることを期待して、一定の条件を満たした際に与えられる報奨のこと。
		
ビジネスの分野では、従業員のやる気を引き出すために一定の成果や業績に対して約束する報奨(表彰や一時金など)や、製品の販売元・製造元が販売店に対して製品を販売する毎に一定の金額を与える販売奨励金のことをインセンティブということが多い。
一方、ある行動への意欲をくじく、阻害する要因のことを「負のインセンティブ」(disincentive/negative incentive)と呼ぶことがある。ある行動や結果に対する罰や負担として働き、それを選ばないよう仕向けるような要因や施策のことである。
(2021.6.9更新)
		
	「インセンティブ」の関連用語
他の用語辞典による「インセンティブ」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「インセンティブ」 
- 日経 xTECH NE用語「販売奨励金」 
- 三省堂 10分でわかるカタカナ語「インセンティブ」 
- ケータイ用語の基礎知識「販売奨励金」 
- マイナビ スグ使えるビジネス用語集「インセンティブ」 
- NTT東日本 BizDrive 用語解説「インセンティブ」 
- エリートネットワーク ビジネス用語集「インセンティブ」 
- 日本の人事部 人事辞典「インセンティブ」 
- J-marketing.net マーケティング用語集「インセンティブ」 
- HRpro 用語集「インセンティブ」 
資格試験などの「インセンティブ」の出題履歴
▼ ITパスポート試験
【平24春 問44】 プロジェクトチームの要員に対し、プロジェクトの進行にとって望ましい行動を促進する仕組みを表す用語として、適切なものはどれか。
			













 共有ボタンをタップ
 共有ボタンをタップ