VSAM 【Virtual Storage Access Method】 仮想記憶アクセス方式

概要

VSAM(Virtual Storage Access Method)とは、メインフレーム向けオペレーティングシステム(OS)などで用いられる、ストレージ(外部記憶装置)へのデータアクセス方式(ファイル編成法)の一つ。アプリケーション記憶媒体の物理的な構成を意識することなくデータを読み書きすることができる。

VSAMではデータセットファイル)にレコード単位でデータを格納し、固定長レコード可変長レコードも格納することができる。装置としてディスク記憶装置ハードディスク)を前提としており、シーケンシャルアクセスランダムアクセスも可能となっている。

アクセス方式として、入力順データセット(ESDS:Entry Sequenced Data Set/順編成ファイルに相当)、キーデータセット(KSDS:Key Sequenced Data Set/索引編成ファイルに相当)、相対レコードデータセット(RRDS:Relative Record Data Set/直接編成ファイルに相当)、線型データセット(LDS:Linear Data Set)が利用可能となっている。

(2020.1.14更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる