クライアントサーバシステム【CSS】Client Server System

別名 : クラサバC/Sシステム

概要

クライアントサーバシステムとは、通信ネットワークを利用したコンピュータシステムの形態の一つで、利用者が操作するコンピュータと、機能やデータを提供するコンピュータネットワークで結ぶ方式。
クライアントサーバシステムのイメージ画像

利用者が操作するコンピュータを「クライアント」(client:「顧客」の意)、機能や情報を提供するコンピュータを「サーバ」(server:「提供者」の意)という。利用者の操作に応じてクライアントサーバに要求を送り、サーバがこれに応答する形で処理を進める。

サーバはシステムで利用されるデータを保存・管理したり、接続された周辺機器などのハードウェアを管理したり、何らかのデータ処理機能を有するコンピュータやその上で動作するソフトウェアで、これらの機能や情報などをネットワークを通じて外部に提供することができる。

クライアントサーバから機能や情報の提供を受ける機器やソフトウェアで、利用者が手元で操作し、画面表示や入力の受付などを担当する。クライアントネットワークを通じてサーバに様々な要求を送り、サーバがこれに応えて処理を行い、応答を返す。

狭義には、企業などの情報システムの実装形態の一つで、機能や情報を提供するサーバソフトウェアと、これに対応する専用のクライアントソフトウェアにより役割を分担して処理を進める方式のことをクライアントサーバシステムと呼ぶことがある。

この文脈では、クライアントとしてWebブラウザなど汎用の製品を用いる「Webアプリケーション」(Web系システム)などは区別・対比される。広義には(あるいは、原理的には)、Webもクライアント-サーバ型のモデルで実現されるシステムであるため注意が必要である。

他の方式との違い

1980年代頃から普及し始めたシステム形態で、それ以前はメインフレームなどの大型コンピュータホスト)などに通信回線を通じて入出力端末(ターミナル)を接続し、ホストが集中的に処理を行う方式が一般的だった。

クライアントサーバシステムと比べると、ホストサーバ、ターミナルとクライアントの役割はそれぞれ似ているが、ターミナルにコンピュータとしての機能がなく表示や操作に単純な方式しか利用できない一方、クライアントは独立した一台のコンピュータデジタル機器であり、サーバから受信したデータを用いて複雑な処理や表示、操作などを利用者に提供することができる。

ちなみに、サーバクライアントのように非対称に役割を分担するのではなく、対等な機能や立場のコンピュータやソフトウェアがネットワークを通じて相互に要求や応答を送り合って一つの機能を実現する形態もあり、「ピアツーピアシステム」(Peer to Peer system、P2Pシステム)などと呼ばれる。

(2023.12.18更新)

他の用語辞典による「クライアントサーバシステム」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「クライアントサーバシステム」の出題履歴

▼ ITパスポート試験
令2秋 問63】 記述 a~d のうち、クライアントサーバシステムの応答時間を短縮するための施策として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
平25春 問59】 クライアントサーバシステムにおいて、クライアント側には必要最低限の機能しかもたせず、サーバ側でアプリケーションソフトウェアやデータを集中管理するシステムはどれか。

▼ 基本情報技術者試験
令7修1 問11】 クライアントサーバシステムを構築する。Webブラウザによってクライアント処理を行う場合,専用のアプリケーションによって行う場合と比較して,最も軽減される作業はどれか。
令6修1 問11】 クライアントサーバシステムを構築する。Webブラウザによってクライアント処理を行う場合,専用のアプリケーションによって行う場合と比較して,最も軽減される作業はどれか。
平28修1 問13】 クライアントサーバシステムの特徴として,適切なものはどれか。
平27春 問27】 クライアントサーバシステムにおいて,クライアント側からストアドプロシージャを利用したときの利点として,適切なものはどれか。
平26修6 問13】 クライアントサーバシステムの特徴として,適切なものはどれか。
平25修6 問16】 クライアントサーバシステムの特徴として,適切なものはどれか。
平24修12 問15】 クライアントサーバシステムの特徴として,適切なものはどれか。
平24修7 問15】 クライアントサーバシステムの特徴に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平23修12 問15】 クライアントサーバシステムの特徴として,適切なものはどれか。
平23修7 問15】 クライアントサーバシステムの特徴として,適切なものはどれか。
平23修1 問15】 クライアントサーバ方式の説明として,最も適切なものはどれか。
平22修12 問15】 クライアントサーバシステムの特徴に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平21修12 問14】 クライアントサーバシステムの特徴に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平21秋 問14】 クライアントサーバシステムの特徴として,適切なものはどれか。