MVS 【Multiple Virtual Storage】

概要

MVS(Multiple Virtual Storage)とは、IBM社メインフレーム(大型汎用機)向けのオペレーティングシステム(OS)製品の一つ。OS/360系のシステムの一つで、1974年に最初の製品が登場した。

OS/VSで実現した仮想記憶VS:Virtual Storage/今で言う仮想メモリ)を拡張し、個々のタスクが専用の仮想アドレス空間を持つことができる多重仮想記憶(MVS:Multiple Virtual Storage)を実現した。

一台の物理的なコンピュータLPARLogical PARtition論理区画)と呼ばれる論理的な単位に分割し、それぞれ独立にOSソフトウェアを稼働させることができる。現代で言う仮想マシンVMVirtual Machine)に近い仕組みである。

1974年に最初に登場したときはOS/VSシリーズの一環として「OS/VS2 R2」という製品名だったが、後に「OS/VS2 MVS」、さらに「MVS」に改称された。1980年代には改良版としてMVS/XA、MVS/ESAなども提供され、後のOS/390、z/OSの原型となった。

(2019.8.14更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる