スライダー 【slider】 スライダーバー / slider bar

概要

スライダー(slider)とは、滑動部、擦り板、滑る物、スライドする物、という意味の英単語。ITの分野では、線分上でつまみを移動させてその位置により値や状態を指し示す器具や入力要素をスライダーということが多い。

コンピュータの操作画面で、棒状の領域の上に現在位置を指し示す小さな印を表示し、これを利用者が上下あるいは左右に移動させることで値や範囲を指示する入力要素のことをスライダーという。

厳密には、現在位置を表す印をスライダー、スライダーが移動できる棒状の領域を「スライダーバー」(slider bar)という。昔から機械の制御盤などで用いられてきたスライドするつまみ状の操作器具を模した操作要素である。

スライダーバーは用途によって異なる名称で呼ばれることがある。例えば、ウィンドウ内の表示領域の位置を指し示すものは「スクロールバー」(scroll bar)、音声や動画の再生ソフトで現在の再生位置を指し示すものは「シークバー」(seek bar)などと呼ばれる。

(2020.5.5更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。