プリセット 【preset】
概要
プリセット(preset)とは、設定値などを前もって調整すること。また、前もって調整・定義された設定値や、その組み合わせに識別名や番号をつけて保存したもの。設定を変更することで機能や性能を調整できる機器やソフトウェア、システムなどで用いられる概念で、「前もって」の意味によって二つに分かれる。一つは、工場出荷時にメーカーが組み込んだ規定値という意味で、「初期設定」「デフォルト設定」などと同義。
もう一つは、利用目的や使用環境の違いに応じて複数の設定値の調整が必要な場合に、事前に利用者が調整を行って目的別の設定値のセットを作成し、使用時に一括して設定を切り替える機能を意味する。設定値が多岐に渡る場合に、いちいち値を調整し直さなくて済む。
例えば、デジタルカメラで撮影した生データ(RAWデータ)を現像するアプリケーションの場合には、画像処理のための様々なパラメータをプリセットとして記録し、切り替えて使用する。被写体や用途に応じて特定の色味や雰囲気を適用することができる。Adobe Lightroom向けのプリセットの中には販売されているものもある。
音楽編集ソフトや動画編集ソフト、3DCG制作ソフトなどでも、音源やプラグイン、エフェクト、アセットなどの挙動を指定するパラメータの集合をプリセットと呼ぶ。同じエフェクトでもプリセットを切り替えて使用することで特定の効果を演出することができる。
(2025.8.18更新)