スラッシュ 【/】 slash

概要

スラッシュ(/)とは、欧文の文中で文字と並べて使用する記号(約物)の一つで、右上から左下への斜め線「/」のこと。分数の分母と分子の区切り、日付の年月日の区切りなどとして使われることが多い。

欧文の文章中で用いる場合、“and/or” や “He/She” のように複数の要素を並列に列挙して「または」あるいは「かつ」で結びつける役割を果たすことが多い。“framework” を “F/W” とするように省略を表したり、詩などの韻文では(終止符などを使わないため)改行の代わりに文の区切りを表す場合もある。

日付を表記する際に「1970/1/1」のように年、月、日の数字を区切る記号としてもよく用いられる。年と月、日の並び順は国や言語で大きく異なる。欧米では分数を文中に記述する際に二分の一を「1/2」とするようにスラッシュを区切り記号として「分子/分母」と表記することがある。

IT分野での用例

IT分野では、スラッシュはASCIIコードで47番(16進数で2F)が割り当てられ、日本語文字コードおよびUnicodeでも同じ番号が割り当てられている。標準的な配列キーボードでは文字領域の右下にある「? / ・ め」と書かれたキー打鍵することで入力できる。テンキーの上端にも配置されている。

プログラミング言語などでは欧米の分数表記にならい、ASCII文字に存在しない「÷」に代わって割り算の演算子(除算記号)として用いられることが多い。C言語の記法を受け継ぐ言語の多くは、ソースコード中で「/*」と「*/」で挟まれた部分や「//」から行末までをコメントとして無視する。

また、古いUNIXコマンドなどが「/」で囲まれた文字列正規表現として扱ったことから、現代のプログラミング言語の多くも「/sl.+sh/g」のように正規表現リテラルの開始と終了を「/」で表す記法を採用している。

UNIX系OSなどではファイルディレクトリの所在(パス)を表記する際にディレクトリの区切り記号として用いられる。例えば「/usr/tmp/hoge.txt」というパス表記はルートディレクトリの「usr」ディレクトリにある「tmpディレクトリにある「hoge.txtファイルを指し示す。

URLなどのパス表記も「/」を区切りとするが、歴史的にWindowsは左右が逆のバックスラッシュ「\」をパス区切り文字としている。なお、半角バックスラッシュは日本語環境では文字コードの同じ番号に半角円マークが割り当てられているため、円記号に置き換えられて表示される。

(2023.12.19更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる