記号文字
概要
記号文字とは、文章や数式などに用いられる記号の一部を、文字と並べて入力・表示できるようにするため、コンピュータの扱う文字コードやフォントに登録したもの。世界で共通して使えるASCII文字コード(127文字)の範囲内には ! ? " ' , . ; : # $ % & ( ) [ ] { } < > + - * / = ^ ~ ` | @ _ \ の各文字が収録され(欧米のバックスラッシュと日本の円記号は同一コード番号)、日本では半角記号とも呼ばれる。これらは標準的なキーボードのキーに割り付けられており、変換など経ずにすぐに入力できる。
日本語の文字コードやUnicodeなど多言語の文字コードにはさらに多様な記号が収録されており、日本では全角記号とも呼ばれる。歴史的経緯から、「!」と「!」のように半角記号には対応する全角記号が用意されている。
(2022.3.15更新)
関連用語
記号・特殊キーの読み方
! | エクスクラメーション、かんたんふ、びっくりマーク |
---|---|
? | クエスチョン、はてなマーク、ぎもんふ |
" | ダブルクォーテーション、ダブルクォート、いんようふ |
# | シャープ、ナンバー、いげた ※本来はシャープ記号ではない |
$ | ドル、ダラー、ダラ |
% | パーセント |
& | アンド、アンパサンド |
( | ひだりかっこ、かっこひらき |
) | みぎかっこ、かっことじ |
+ | プラス、たす |
- | マイナス、ハイフン、ひく、よこぼう |
* | アステリスク、かける |
/ | スラッシュ、わる |
\ | バックスラッシュ |
= | イコール |
^ | ハット、キャレット、サーカムフレックス アクサンシルコンフレックス |
~ | チルダ、なみダッシュ |
' | アポストロフィ、シングルクォート シングルクォーテーション |
` | アクサングラーブ、バッククォート ぎゃくクォート、ぎゃくアポストロフィ |
@ | アットマーク |
< | しょうなり、ひだりかくかっこ |
> | だいなり、みぎかくかっこ |
[ | ひだりだいかっこ、だいかっこひらき |
] | みぎだいかっこ、だいかっことじ |
{ | ひだりちゅうかっこ、ちゅうかっこひらき |
} | みぎちゅうかっこ、ちゅうかっことじ |
; | セミコロン |
: | コロン |
, | カンマ、コンマ |
. | ピリオド、ドット |
_ | アンダーバー、アンダーライン、アンダースコア、したせん |
| | バー、バーティカルライン、たてぼう |
¥ | えん |
Esc | エスケープ |
---|---|
Tab | タブ |
CapsLock | キャップスロック キャピタルロック |
Shift | シフト |
Ctrl Control | コントロール |
Alt | アルト、オルト |
BS BackSpace | ビーエス バックスペース |
Enter | エンター |
Pause | ポーズ |
Break | ブレーク |
Ins Insert | インス インサート |
Del Delete | デル デリート |
Home | ホーム |
End | エンド |
PgUp PageUp | ページアップ |
PgDn PageDown | ページダウン |
PrtSc PrintScreen | プリントスクリーン |
ScrLock ScreenLock | スクリーンロック |
NumLock NumberLock | ナムロック ナンバーロック |