変換キー

概要

変換キーとは、キーボード特殊キーの一つで、日本語入力システム(かな漢字変換システム)に対して入力文字列の変換を指示するためのもの。日本のWindowsパソコンで使用するキーボードによく見られる。

109キーボードなど標準的なキー配列ではスペースキーの右隣にあり、キー上面(キートップ)に「変換」の刻印がある。日本語入力システムIME)を有効にして文字列入力すると、入力モードに応じてひらがなやカタカナで表示されるが、これを漢字などに変換するよう指示する。

IMEの種類や設定により挙動は異なるが、一般的には変換キーを一度押すと最も有力な選択肢に表示が置き換わる。もう一度押すとそれ以外の選択肢が入力文字列の直下にリスト表示される。この状態で何度も押すことにより、リストから候補を選択することができる。リスト内の移動は矢印キーの下(↓)などでも可能である。

なお、一般的なIMEは変換キーと同じ動作をスペースキーでもうことができるよう設定されており、変換や変換候補の指定などはすべてスペースキーによって代替できる。その場合、未確定の入力文字列が存在しない時にスペースキーを押すと空白文字(スペース)が入力される。

スペースキーの左隣には「無変換キー」があり、ひらがなと全角カタカナ半角カタカナの間だけで変換をう(かつてはその名の通り変換せず確定するEnterキーと同じ機能だった)。米アップルApple)社が日本向けに出荷しているMacなどに付属するキーボードJISキーボード)では、変換キーの位置に「かなキー」が、無変換キーの位置に「英数キー」がある。

(2022.4.18更新)
この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる