84キーボード 【84 keyboard】

概要

84キーボード(84 keyboard)とは、キーボードの標準的なキー配列の一種で、84個のキーが配置されているもの。101キーボードからテンキーを取り除いた配列

主に英語圏で標準的なキー配列101キーボードがあり、文字キー修飾キー特殊キーファンクションキーテンキーなど101個のキーが配置されている。84キーボードはここから右端のテンキー部分を取り去ったもので、17のキーが削減されて84個となっている。

テンキーは数字や数式の入力を円滑化するために設けられており、ここに配された文字や記号、機能はメイン領域にも同じものが用意されているため、テンキーがなくなって入力できなくなる文字はない。NumLockキーだけは脱落するが、これはそもそもテンキーがなければ不要なキーである。

テンキーが無い以外は原則として101キーと同じ配列だが、メイン領域の右に飛び出して並んでいる矢印キーDeleteキーPrintScreenキーなどはメイン領域の右端にまとめて配置し直されることが多い。この部分の並べ方に標準はなく、製品ごとに位置が微妙に異なっている。

84キーボードは付属キーボードが小さく101キーすべてを載せきれない小型ノートパソコンや、テンキーが不要な上級者が用いる単体のキーボード製品などに採用されている。これにWindowsキーアプリケーションキーを3つ追加した「87キーボード」もあり、Windows向け小型ノートパソコンなどで用いられる。

(2024.8.26更新)
この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。