ANSI 【American National Standards Institute】 米国国家規格協会 / 米国規格協会 / 米国標準協会

概要

ANSI(American National Standards Institute)とは、アメリカ合衆国における工業規格の標準化を行う機関の一つ。日本における日本工業標準調査会(JISC)に近い組織で、ANSI規格はJIS規格に近い位置づけとなる。

連邦政府機関ではなく民間の非営利法人で、自らは標準規格の作成はせず、分野ごとの標準開発機関(SDO:Standards Developing Organizations)が提案した仕様を検討し、標準として承認する。

世界的に影響力のある標準化機関の一つで、ANSIで標準化された規格がそのまま世界的に利用されたり、ISO/IECなどの国際標準となることも多い。米政府調達に関する標準規格は商務省所管の米国立標準技術研究所NISTNational Institute of Standards and Technology)が制定している。

1918年に設立されたAESC(American Engineering Standards Committee)が前身で、1928年にASA(American Standards Association)に、1966年にUSASI(United States of America Standards Institute)に改称、1969年に現在の名称となった。

(2020.5.6更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。