FAQ 【Frequently Asked Questions】 よくある質問
概要
FAQ(Frequently Asked Questions)とは、「頻繁に尋ねられる質問」という意味の英略語。ある事柄について多くの人が共通して尋ねる質問と、それに対する回答をまとめた問答集のこと。製品や分野についての初心者向けの手引きや、サービスの加入者向けWebサイトなどによく掲載される。よくある基本的な疑問は自ら解決するよう促すことで、質問する手間、回答する手間を省くことを期待して作成される。
過去に実際に多かった質問をまとめる場合だけでなく、初歩的な内容を読みやすいように一問一答の形式でまとめたり、よく聞かれることになると予想される質問を回答側があらかじめ想定して作成する場合もある。
原則として、簡潔で一般的(過度に詳細で個別的な内容を含まない)質問と、それに対する回答を並べた形式を取るが、英語圏のビデオゲーム情報サイトなど一部の分野では、一問一答形式だけでなく特定のトピックについての網羅的なガイドやリストなどもFAQと呼ぶ場合もある。
歴史
何らかの対象について問答集の形で情報をまとめた文書は中世の文献などにも見られ、古くからよくある形式だったが、「FAQ」という名称は比較的最近付けられたものである。
1980年代初頭に、インターネット(当時のARPANET)上の情報交換システムの一つである「Usenet」(ユーズネット)で、新規参加者が皆同じ質問を繰り返すのにうんざりした古参利用者が頻繁に尋ねられる内容をFAQの名称でまとめて掲載したのが始まりと言われている。
日本でも、1980~90年代に一般に開放される以前の大学などを中心としたインターネット上のメーリングリストやNetNews(ネットニュース)などを通じて広まり、そのまま主にIT系の分野で問答集をFAQと呼ぶことが定着した。
Q&Aとの違い
IT以外の分野では、このような問答集のことを「Q&A」(Questions and Answers/キューアンドエー)と呼び、古くから様々な分野で作成されてきた。FAQとQ&Aに定義上の厳密な違いはなく実質的には同じものである。
時折「FAQは過去に実際に多かった質問をまとめたもの、Q&Aはそれに限らず想定問答などを含む」といった違いについての説明を見かけるが、少なくとも現在そのような違いが広く浸透して適切に使い分けられているとは言い難く、実質的にはほぼ同義語として扱われていると見るべきであろう。
関連用語
関連リンク (外部サイト)
他の辞典による解説 (外部サイト)
この記事を参照している文書など (外部サイト)
- 国土交通省 都市交通調査・都市計画調査「都市計画GIS導入ガイダンス」にて参照 (2005年3月)