活性保守

概要

活性保守とは、稼働中の機器やシステムメンテナンス手法の一つで、稼働状態を維持したまま保守作業をうこと。停止が許されない重要なシステムなどでわれる。

情報システムなどの保守作業は通常、営業時間外や休日など利用者のいない時間帯に機器を停止してうことが多いが、活性保守では外部に提供するサービスは維持したまま、順番に装置を停止するなどして保守作業を進める。

機器や装置の保守を停止せずにうには、同じ機能の装置を複数用意して切り替えられるように構成する冗長化が必要となる。周辺機器ストレージ装置の活性保守の場合には、通電したまま本体と脱着できる活性挿抜ホットスワップ/ホットプラグ)に対応している必要がある。

ソフトウェアの活性保守をうには、オペレーティングシステムOS)やミドルウェアが実行状態のままライブラリなどのプログラムを更新できる仕組みに対応している必要がある。仮想化技術を用いて、ソフトウェアを稼働したまま別の物理コンピュータに移動して、元のコンピュータの更新をう場合もある。

(2023.11.4更新)
この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる