読み方 : システムかんさにん

システム監査人 【systems auditor】 情報システム監査人 / information systems auditor

概要

システム監査人(systems auditor)とは、企業などの組織の情報システムについて監査を行う人。対象組織の長(経営者など)の依頼に基づいて独立した立場で監査を実施し、結果を報告する。
システム監査人のイメージ画像

解説 システム監査人のうち、当該組織に所属するが情報システム部門からは独立した身分・部門である場合を「内部監査人」、監査法人の監査人など組織に所属しない外部の専門家などのことを「外部監査人」という。

法律上の規制や免許などは特に存在せず、制度上は誰でも実施できるが、実際には情報システムの開発・運用と経営上の管理・統制の両方について深い見識と豊富な経験が求められる。

IPA(情報処理振興機構)が国家試験の情報処理技術者試験の一環として「システム監査技術者試験」を実施しているほか、ISACA(情報システムコントロール協会)東京支部が国際資格「CISA」(Certified Information Systems Auditor:公認情報システム監査人)を発行している。

(2025.1.17更新)

資格試験などの「システム監査人」の出題履歴

▼ ITパスポート試験
令7 問51】 社内で開発及び運用を行っている経理システムの内部監査を実施するとき,システム監査人として,最も適切なものはどれか。
令7 問52】 A社は会計システムの再構築のプロジェクトを立ち上げ,システム開発を B社に外部委託している。B社から納品される成果物の検収において,プロジェクトの品質管理に係る手続を遵守しているかどうかのシステム監査を行う監査人として適切な者は誰か。
令6 問42】 システム監査人の役割として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。a 監査手続の種類、実施時期、適用範囲などについて、監査計画を立案する。
令5 問37】 システム監査人の行動規範に関して、次の記述中の a、b に入れる字句の適切な組合せはどれか。システム監査人は、監査対象となる組織と同一の指揮命令系統に属していないなど、[  a  ] 上の独立性が確保されている必要がある。
令3 問55】 有料のメールサービスを提供している企業において、メールサービスに関する開発・設備投資の費用対効果の効率性を対象にしてシステム監査を実施するとき、システム監査人が所属している組織として、最も適切なものはどれか。
令2秋 問48】 委託に基づき他社のシステム監査を実施するとき、システム監査人の行動として、適切なものはどれか。
平30秋 問53】 情報システム部がシステム開発を行い、品質保証部が成果物の品質を評価する企業がある。システム開発の進捗は管理部が把握し、コストの実績は情報システム部から経理部へ報告する。
平30春 問45】 システム監査を実施することになり監査チームを編成した。チームに参画する全ての監査人に対して、共通して求められる要件はどれか。
平28秋 問54】 システム監査人の行動規範を定めたシステム監査基準に関する説明として、適切なものはどれか。
平28春 問39】 システム監査人の役割に関する記述として、適切なものはどれか。
平27秋 問35】 システム監査は、監査対象から独立かつ客観的立場のシステム監査人が情報システムを総合的に点検及び評価する。ある企業の経営者から依頼され実施したシステム監査の結果、現在の情報システムの有効性に問題があることが発見された。
平27秋 問36】 システム監査人の職業倫理に照らしてふさわしくない行為はどれか。
平26春 問50】 システム監査に必要なプロセスのうち、システム監査人が実施するものはどれか。
平25春 問47】 システム監査人は、監査対象者と利害関係を有することは許されない。そのことを何と呼ぶか。
平24秋 問51】 システム監査人には独立かつ専門的な立場が求められる。自社内のシステム監査を実施するとき、システム監査人の独立性に反する事例はどれか。
平22秋 問39】 情報システムの運用状況を監査する場合、監査人として適切な立場の者はだれか。
平21春 問44】 システム監査人の役割はどれか。

▼ 基本情報技術者試験
令6修12 問45】 システム監査人の独立性が保たれている状況として,最も適切なものはどれか。
令4修7 問59】 経営者が社内のシステム監査人の外観上の独立性を担保するために講じる措置として,最も適切なものはどれか。
令2修12 問58】 情報システム部が開発して経理部が運用している会計システムの運用状況を,経営者からの指示で監査することになった。この場合におけるシステム監査人についての記述のうち,最も適切なものはどれか。
令2修6 問58】 経営者が社内のシステム監査人の外観上の独立性を担保するために講じる措置として,最も適切なものはどれか。
令1秋 問59】 情報システム部が開発して経理部が運用している会計システムの運用状況を,経営者からの指示で監査することになった。この場合におけるシステム監査人についての記述のうち,最も適切なものはどれか。
令1修6 問58】 システム監査実施体制のうち,システム監査人の独立性の観点から最も避けるべきものはどれか。
平31春 問59】 経営者が社内のシステム監査人の外観上の独立性を担保するために講じる措置として,最も適切なものはどれか。
平30春 問59】 システム監査実施体制のうち,システム監査人の独立性の観点から最も避けるべきものはどれか。
平30修1 問58】 システム監査人の役割と権限に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平29修12 問59】 システム監査人による監査手法の適用方法として,適切なものはどれか。
平29修7 問59】 システム監査人が負う責任はどれか。
平29修6 問58】 経営者が社内のシステム監査人の外観上の独立性を担保するために講じる措置として,最も適切なものはどれか。
平29修1 問59】 監査において発見した問題に対するシステム監査人の責任として,適切なものはどれか。
平29修1 問60】 システム監査人の独立性が保たれている状況はどれか。
平28修12 問59】 システム監査実施体制のうち,システム監査人の独立性の観点から避けるべきものはどれか。
平27修12 問58】 システム監査人の役割に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平27修7 問58】 システム監査人の独立性が保たれている状況はどれか。
平27修6 問58】 経営者が社内のシステム監査人の外観上の独立性を担保するために講じる措置として,最も適切なものはどれか。
平27春 問60】 システム監査実施体制のうち,システム監査人の独立性の観点から避けるべきものはどれか。
平26秋 問59】 システム監査人の役割に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平26修7 問59】 監査において発見した問題に対するシステム監査人の責任として,適切なものはどれか。
平25修7 問62】 経営者が社内のシステム監査人の外観上の独立性を担保するために講じる措置として,最も適切なものはどれか。
平25修6 問61】 システム監査人の独立性が保たれている状況はどれか。
平25修1 問62】 システム監査人の役割に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平24春 問58】 システム監査人の独立性が保たれている状況はどれか。
平23修6 問60】 システム監査人の役割と権限に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平22修12 問60】 監査において発見した問題に対するシステム監査人の責任として,適切なものはどれか。
平22秋 問59】 経営者が社内のシステム監査人の外観上の独立性を担保するために講じる措置として,最も適切なものはどれか。
平22修7 問60】 システム監査人の役割に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平22修6 問60】 システム監査人の役割と権限に関する記述のうち,適切なものはどれか。
平22春 問58】 システム監査人の独立性が保たれている状況はどれか。
平21秋 問58】 監査において発見した問題に対するシステム監査人の責任として,適切なものはどれか。
平21春 問58】 システム監査人の役割に関する記述のうち,適切なものはどれか。