データストア 【data store】

概要

データストア(data store)とは、情報システムの構成で、データを決められた形式で記憶装置に永続的に保存・蓄積する機能や主体を抽象的・総称的に表す用語。リレーショナルデータベース(RDBMS)、キーバリューストア(KVS)、クラウドストレージなどはその具体的な実装の一形態とみなせる。

データストアはオペレーティングシステムOS)やミドルウェアライブラリクラウドサービスなどが提供するデータ保管・管理サービスで、アプリケーションから何らかのインターフェースAPIクラスライブラリなど)を介してデータの書き込み、書き換え、読み込み、検索、消去などの機能を利用することができる。

データハードディスクSSDといった何らかのストレージ外部記憶装置)に記録されることになるが、物理的な装置の構成や仕様などはデータストア側で設定・管理され、アプリケーション開発者には抽象化された操作インターフェースのみが提供されることが多い。

(2019.12.13更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。