2次元コード 【2D code】 二次元コード

概要

2次元コード(2D code)とは、文字や数字などのデータを2次元の図形パターンとして物体の表面や紙面に刻印・印刷する技術。また、その方式を定めた規格。バーコード拡張して2次元の図形で表現したもので、従来よりも多くの情報を正確に刻印することができる。

数字を図形パターンとして刻印する技術としては様々な太さの棒が並んだ「バーコード」(barcode)が馴染み深いが、2次元コードは縦方向と横方向の2次元に展開する図形を用いるコードで、同じ面積により多くの情報を刻印することができる。「2次元バーコード」と呼ばれることもあるが、規格によっては図形が棒状とは限らない。

2次元コードは記録密度(面積あたりの情報量)がバーコード20100倍もあり、小さなパターンで多くの情報を表現することができる。バーコードは英数字20文字程度を記録できるが、2次元コードは方式によっては最大数千文字を記録できる。

アルファベットや数字だけでなく、カナや漢字などを表現することができる方式もある。データ冗長性を持たせて多少の汚損があっても正確にデータ復元できるようにした方式や、360度どの向きからも読み取れるようにした方式もある。

2次元コードは大きく分けて、従来のバーコードを積み上げた形の「スタック型2次元コード」と、パターンが格子状になっている「マトリックス型2次元コード」の2種類がある。スタック型としては「PDF417」が、マトリックス型としては「QRコード」「Data Matrix」「Maxi Code」の3つがISO標準として採用されている。

事実上の標準として広く普及しているのはデンソーウェーブの開発した「QRコード」で、製品パッケージ表面のコード印刷など従来用途に留まらず、社会の様々な場面で用いられている。特に、スマートフォンにはQRコードの読み取り機能が標準で内蔵されており、WebサイトURLの掲示や、サービスアプリユーザーIDの交換などで馴染み深い。

(2023.8.21更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事を参照している文書など (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる