WiMAX 【Worldwide Interoperability for Microwave Access】 IEEE 802.16

概要

WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)とは、広域的な無線データ通信の標準規格の一つ。当初は固定系の仕様だったが移動体向けに改良され、現在は移動体通信サービスに用いられている。日本では「UQ WiMAX」でよく知られている。

2003年に策定された最初のWiMAX規格(IEEE 802.16)は、同じ場所に固定的に設置された機器間を結ぶ固定系無線通信方式で、1台のアンテナで半径30マイル(約50km)をカバーし、最大で70Mbpsの速度で通信できる。使用する電波周波数帯はIEEE 802.16では10~66GHz帯、改良版のIEEE 802.16aでは2~11GHzとなっている。

屋内など近距離の通信に用いることを想定したWi-Fi無線LAN)などとは異なり、通信事業者基地局と加入者宅を結ぶ、加入者系通信網の末端部分、いわゆる「ラストワンマイル」での利用を想定していた。

このような無線による加入者系アクセス網を「無線WAN」(WWANWireless Wide Area Network)あるいは「無線MAN」(WMAN:Wireless Metropolitan Access Network)という。一軒ずつ通信ケーブルを敷設するのは高コストな人口密度の低い地域での利用が期待された。

後継規格の「モバイルWiMAX」(IEEE 802.16e)や「WiMAX 2」(IEEE 802.16m)では想定用途を移動体通信に変更し、現在では「WiMAX」は高速な移動体データ通信規格と認識されている。実際の通信サービスでも接続対象はスマートフォンなどであり、移動体通信サービスとして提供されている。

Wi-Fi」と「IEEE 802.11」の関係と同じように、「WiMAX」(World Interoperability for Microwave Access)は「IEEE 802.16」通信規格に対する業界団体WiMAX Forumによるブランド名である。同規格に対応した各社の通信機器互換性相互運用性をテストし、認証を与えている。「WiMAX準拠」の機器同士はメーカーが違っても組み合わせて使用できることが保証される。

(2024.9.1更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事を参照している文書など (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる