Sub6 【Sub-6GHz】

概要

Sub6(Sub-6GHz)とは、第5世代移動体通信(5G)で用いる電波周波数のうち、6GHz(ギガヘルツ)より低いもの。ミリ波ではない周波数帯で、日本では3.7MHz帯と4.5GHz帯が割り当てられている。

5Gでは4G以前とは異なる高速な無線通信方式(5G NR)を用いるが、大きく分けて、従来の移動体通信携帯電話)で用いられてきた周波数帯に近いSub6と、本格的に公衆無線通信に利用するのは初めてとなる「ミリ波」(波長がミリメートル単位で表される)の2種類の電波を用いる。

Sub6は数百メートルの距離を結ぶことができ、建物の影なども回り込んで届く特性があるが、ミリ波が届く範囲は数十メートルで直進性も高い。一方、Sub6は100MHz幅で端末周波数が割り当てられて通信うが、ミリ波400MHz幅を利用できるため通信速度は高い。

(2023.10.27更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる