PAN 【Personal Area Network】 パーソナルエリアネットワーク / WPAN / Wireless Personal Area Network / 無線PAN

概要

PAN(Personal Area Network)とは、コンピュータネットワークの形態の一つで、主に個人が利用する複数のデジタル機器を接続し、相互にデータを送受信できるようにしたもの。通常は無線通信を用いるものを指すが、有線方式と区別する文脈ではWPAN(Wireless Personal Area Network:無線PAN)と呼ぶこともある。

概ね同一室内あるいは数メートル程度の距離を伝送できる通信方式を用い、個人が所有・利用する機器間を結ぶ通信ネットワークのことを意味する。

パソコンやその周辺機器、スマートフォンタブレット端末、携帯音楽プレーヤー、カーナビ、イヤホンなどが主な対象機器で、これらの機器間で音声や動画を転送したり、インターネットや家庭内LANへのアクセスに使われたりする。

Bluetooth PAN

単にPANといった場合は近距離無線通信のBluetoothにより構築された機器間の小規模ネットワークを指すことが多い。

BluetoothにはPAN構築用のプロファイル(名称はそのまま「PAN」)が用意されており、1台がマスターとなり、最大7台までのスレーブを接続してネットワークを構築することができる。ノートパソコンからスマートフォンを通じてインターネットへ接続するBluetoothテザリングなどで使用される。

(2020.2.11更新)