Xen

概要

Xenとは、コンピュータ仮想化し、複数のオペレーティングシステム(OS)を並行して動作させられるようにする仮想化ソフトの一つ。オープンソースソフトウェアとして公開されている。

仮想マシンモニタVMMVirtual Machine Monitor)と呼ばれるソフトウェアの一つで、コンピュータハードウェア資源を一括して管理し、OSに対してはその一部を組み合わせた仮想マシンVMVirtual Machine)と呼ばれる仮想的コンピュータとして振舞う。

通常は「準仮想化」と呼ばれる動作モード実行され、実際のコンピュータとは異なる仮想環境を用意し、その上でOS実行する。高速に動作するが、OSを仮想環境向けに移植する必要がある。LinuxFreeBSDなどUNIX系OSの多くがXen仮想マシンに対応している。

インテルIntel)社のマイクロプロセッサ製品が持つ「VT」や米AMD社の「AMD-V」などの仮想化支援機能が利用できる環境では、「完全仮想化モードで動作させることもできる。これは元のハードウェア環境で動作するOSはすべて動作させることができるが、実行速度は準仮想化に劣る。

マイクロソフトMicrosoft)社の仮想化ソフトHyper-VはXenと基盤部分を共有しており、動作の仕組みや対応環境はほとんど同じになっている。一方で稼働している仮想マシンをもう一方が動作する環境に移転することもできる。

2002年に英ケンブリッジ大学コンピュータ研究所のイアン・プラット(Ian Pratt)氏らが開発を始めたもので、その後オープンソースソフトとして公開された。同氏らの立ち上げたゼンソース(XenSource)社が製品版の開発・販売などをっていたが、2007年に同社は仮想化ソフトウェア大手の米シトリックスシステムズCitrix Systems)社に買収された。

(2020.1.23更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる