シックプロビジョニング 【thick provisioning】
概要
シックプロビジョニング(thick provisioning)とは、仮想マシン(VM)などにストレージ領域を割り当てる方式の一つで、割り当てた容量だけ物理的な記憶領域を実際に確保・予約する方式。仮想化環境で仮想マシンにストレージを割り当てて仮想ディスクを作成する際などに用いられる方式の一つで、複数のストレージ装置を束ねて単一の領域にまとめたストレージプールから、実際に特定の容量の領域を確保して割り当てる。
割り当てられた領域は空き領域として確保され、ファイルシステムなどを作成して自由に読み書きできる。使用開始時などには広大な空き領域ができるが、その分も物理的に予約されたまま他の用途に転用できないため、装置の利用効率は低い。
一方、使用開始時にある特定の容量をVMに割り当てるが、装置内での領域の確保は最小限しか行わず、実際にデータを書き込んで占有が進むに連れて少しずつ動的に領域を追加で割り当てていく方式を「シンプロビジョニング」(thin provisioning)という。
(2022.2.2更新)