読み方 : ごじゅうさんばんポート

53番ポート【port 53】ポート53

別名  :UDP53番/TCP53番

概要

53番ポートとは、インターネットなどの通信でアプリケーションの種類や通信規約プロトコル)の識別に用いられるポート番号の一つ。TCPでもUDPでもDNSサーバの待受ポートとして用いられる。

ポート番号とは

インターネットではネットワーク層プロトコルとしてIPInternet Protocol)を用いるが、その上位のトランスポート層プロトコルとしてTCPTransmission Control Protocol)あるいはUDPUser Datagram Protocol)をよく用いる。

これらは同じ機器(一つのIPアドレス)で複数の異なるアプリケーションが同時に通信したり、異なる通信相手と同時に通信できるよう、データの送受信の窓口となる「ポート」という仕組みを備えている。ポートの識別や指定は0から65535までの整数で行い、これを「ポート番号」という。

53番ポートの用途

53番ポートはそのようなポート番号の一つで、IPネットワーク上でドメイン名IPアドレスの対応付けなどを行うDNSDomain Name System)が利用する。DNSサーバが他のサーバクライアントからの接続を待ち受けるのに用いられ、外部からの要求に対して応答する。

この用途はインターネット運用団体のIANAに登録されており、いわゆる「ウェルノウンポート」(現在は正式には「システムポート」)の一つとして定着している。TCPUDPも予約されており、DNSでは仕様上どちらでも利用できるようになっているが、通信の高速性を重視して通常はUDPが用いられる。

かつてはUDPでのDNS応答は512バイトまでという制約があり、データ量がこれを超える場合はTCPで接続しなおして同じ要求を再送するという手順(TCPフォールバック)が定められていた。1999年にEDNS0拡張仕様が策定され、以降はUDPでも長い応答が返せるようになったため、TCPでの通信はあまり用いられていない。

DNSが用いる他のポート

DNSには通信を暗号化する仕様が無いため、TCPの伝送路を暗号化するTLSTransport Layer Security)を併用する「DoT」(DNS over TLS)が用いられることもある。その場合は通常のDNS通信と区別するため、専用のポート番号であるTCPの853番ポートを用いる。

また、TLS暗号化された伝送路を用いてWebサーバに接続し、WebサーバDNSの応答を返す仕様も策定され、「DoH」(DNS over HTTPS)と呼ばれる。その場合は通常のHTTPS接続と同じTCP443番ポートを利用する。

(2022.4.15更新)

主なポート番号