逆引き 【reverse lookup】 リバースルックアップ

概要

逆引き(reverse lookup)とは、多数の項目から必要なものを探索する際に、通常とは逆方向に探索すること。辞典で読みを逆さまにした索引で探したり、説明内容の要約やテーマなどから項目名を引いたりすることを意味し、通信ネットワークではIPアドレスから対応するドメイン名ホスト名を求める操作をこのように呼ぶ。

インターネットなどのTCP/IPネットワークでは機器の識別子としてIPアドレスと呼ばれる一意の番号が割り当てられるが、人間には覚えにくいため、意味のある英数字で構成されるドメイン名ホスト名などを対応付けて管理することが多い。

通常はドメイン名ホスト名から対応するIPアドレスを探し出す「正引き」(forward DNS lookup)が頻繁にわれるが、何らかの事情でIPアドレスのみがわかっており、どのドメイン運用されているのかを知りたい場合、通常とは逆方向にIPアドレスから対応するホスト名を問い合わせる逆引きがわれる。

通信可能なホスト名には必ず対応するIPアドレスが存在するが、正引き用の管理情報と逆引き用の情報は別に作成・管理する必要があるため、必ずしも逆引き可能なように運用されているとは限らない。また、機器にIPアドレスだけが与えられ、ドメイン名ホスト名を対応付けずに運用している場合も数多くあるため、そのような場合も逆引きはできない(ホスト名が存在しない)。

(2018.12.12更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる