GBIC 【Gigabit Interface Converter】

概要

GBIC(Gigabit Interface Converter)とは、光ファイバー通信機器に接続する光トランシーバの規格の一つ。主にギガビットイーサネット(GbEGigabit Ethernet)などで用いられる。

トランシーバ通信機器が送受信する電気信号とケーブルを流れる光信号の相互変換をう装置で、通信機器の筐体に並んだ専用の挿入口に装着して使用する。ホットスワップに対応し、機器を停止せず取り外しや装着ができる。金属線ケーブル(ツイストペアケーブル)のモジュラーコネクタを装着するGBIC-Tという規格も用意されている。

機器側がGBICに対応していれば、光ファイバーの種類の違いなどは対応するGBICを選択して装着することにより吸収されるため、同じ機器で様々な光通信仕様に対応できるメリットがある。

最初の仕様は1995年に発行され、光ファイバー回線を用いる業務用のネットワーク機器などで広まった。高さ1cm×幅3cm×奥行き6.5cmとサイズが大きくポートの実装密度が低い欠点があったため、後継のSFPSmall Form-factor Pluggable)/Mini-GBICでは大幅に小型化された。

(2018.10.4更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる