コリジョンドメイン 【collision domain】 衝突ドメイン
概要
コリジョンドメイン(collision domain)とは、イーサネット(Ethernet)で同時送信による信号の衝突(コリジョン)が起きる範囲のこと。一般的にはルータやネットワークスイッチ(スイッチングハブ)を介さず通信できる範囲が該当する。複数の機器が物理的に同じ信号線を共有しており、送信タイミングが一致すると信号が重なりあって乱れるコリジョン現象が生じる範囲を意味する。単純に物理的にすべての信号を中継するリピータやリピータハブを介して繋がれている範囲はすべて同じコリジョンドメインとなる。
一方、ブリッジやスイッチングハブ、ルータなどの機器は届いたフレームのMACアドレスやIPアドレスを見て転送の可否を判断する機能があるため、これらの機器を境にしてコリジョンドメインは分割される。
似た概念に「ブロードキャストドメイン」(broadcast domain)がある。こちらは全端末を対象とする一斉配信(ブロードキャスト)フレームが届く範囲のことを指す。
(2019.4.25更新)