リンクダウン 【link-down】

概要

リンクダウン(link-down)とは、コンピュータや通信機器(および内部のポートやコネクタ、アダプタ)が別の装置と接続できず、通信できない状態になること。また、そのような状態。

相手方の機器が停止したり、電波が届かなくなったり、ケーブルが外れるなどして物理的に信号が送受信できなくなる場合と、信号は疎通しているがフレームやデータグラムといった基礎的な送受信単位のやり取りが不能になっている場合がある。

一方、相手方との通信が可能になること、または通信可能な状態のことは「リンクアップ」(link-up)という。語順を入れ替えた「ダウンリンク」(downlink)は意味が異なり、無線通信における基地局→端末方向(衛星通信の場合は衛星→地上局方向)のことを意味する。

(2020.1.30更新)
この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。