ポリシング 【policing】

概要

ポリシング(policing)とは、通信量を一定の水準に抑える帯域制御の方式の一つで、規定の通信容量を超えるデータを破棄する方式。

単位時間に送信できるデータ量に上限を設け、それを超えた分はその場で即座に破棄してしまう。この制御によって着信の遅延は発生しにくいが、通信容量が逼迫するとデータの脱落が起きることはある。

多少品質を犠牲にしてもリアルタイム性を確保したい音声通話などに向いた制御方式で、データの脱落が問題となるファイル転送などが主用途の場合には向かない。

一方、規定の通信量を超えた分を機器内で一時保管して通信量が減った後に順次送り出す方式は「シェーピング」(shaping)という。

(2020.4.8更新)