ネットワークアドレス【network address】ネットワーク部/サブネットアドレス
概要

インターネットのような巨大なTCP/IPネットワークは、複数の小さなネットワーク(サブネット)に分割されて管理されており、各サブネットには連続する複数のアドレスをまとめたアドレスブロック単位でアドレスが割り当てられる。
このうち、ブロックの先頭にある、ホスト部分を表す下位側のビットがすべて0になっているアドレスをネットワークアドレスという。また、末尾にある、ホスト部分がすべて1のアドレスはそのサブネット内のすべてのホストに一斉送信を行うためのブロードキャストアドレスという。先頭と末尾を除いた残りのアドレスがサブネット内のホストアドレスとなる。
例えば、192.168.1.0~255の256個(サブネットマスクは255.255.255.0あるいは/24)のブロックが割り当てられている場合、先頭の192.168.1.0がネットワークアドレス、末尾の192.168.1.255がブロードキャストアドレス、残りの192.168.1.1~254がホストアドレスとなる。
(2018.10.30更新)
「ネットワークアドレス」の関連用語
他の用語辞典による「ネットワークアドレス」の解説 (外部サイト)
資格試験などの「ネットワークアドレス」の出題履歴
▼ ITパスポート試験
【平30秋 問97】 サブネットマスクの用法に関する説明として、適切なものはどれか。
▼ 基本情報技術者試験
【令3修6 問32】 次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。このネットワークをあるPCが利用する場合,そのPCに割り振ってはいけないIPアドレスはどれか。
【令3修1 問33】 次のIPアドレスとサブネットマスクをもつPCがある。このPCのネットワークアドレスとして,適切なものはどれか。 IPアドレス:10.170.70.19 サブネットマスク:255.255.255.240。
【令1修7 問32】 次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。このネットワークをあるPCが利用する場合,そのPCに割り振ってはいけないIPアドレスはどれか。
【平30春 問32】 次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。このネットワークをあるPCが利用する場合,そのPCに割り振ってはいけないIPアドレスはどれか。
【平29秋 問35】 次のIPアドレスとサブネットマスクをもつPCがある。このPCのネットワークアドレスとして,適切なものはどれか。 IPアドレス:10.170.70.19 サブネットマスク:255.255.255.240。
【平27修12 問34】 次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。このネットワークをあるPCが利用する場合,そのPCに割り振ってはいけないIPアドレスはどれか。
【平26秋 問34】 次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。このネットワークをあるPCが利用する場合,そのPCに割り振ってはいけないIPアドレスはどれか。
【平25修6 問40】 次のIPアドレスとサブネットマスクをもつPCがある。このPCのネットワークアドレスとして,適切なものはどれか。 IPアドレス:200.170.70.19 サブネットマスク:255.255.255.240。
【平23修6 問39】 次のIPアドレスとサブネットマスクをもつPCがある。このPCのネットワークアドレスとして,適切なものはどれか。 IPアドレス:200.170.70.19 サブネットマスク:255.255.255.240。