フローティングスタティックルート【floating static route】
概要

ルータは他のネットワークへの経路情報を元にどの隣接ルータへパケットを転送するか判断するが、隣接ルータから得た情報を元に動的に構築されるものを「ダイナミックルート」(動的ルート)、管理者が入力したものを「スタティックルート」(静的ルート)という。
各経路には優先度を表す「アドミニストレーティブディスタンス」(AD値)が設定されるが、通常の運用ではスタティックルートには直接接続(0)に次ぐ高い優先度である「1」が設定されており、すべてのダイナミックルートに優先して用いられるようになっている。
フローティングスタティックルートはAD値を管理者が1よりも高い値に設定し、ダイナミックルートより優先度を落としたものを指す。普段は使用せずに周囲から得た経路情報を優先し、何らかのトラブルで経路情報の取得に失敗したり、動的経路が不通になった場合にバックアップ的に利用する経路を設定することができる。
(2022.1.17更新)