ブロードキャストアドレス 【broadcast address】

概要

ブロードキャストアドレス(broadcast address)とは、ネットワーク内のすべての機器(ノード)にデータ一斉配信するために使われる特殊なアドレスプロトコル(通信規約)ごとに形式が決まっている。

ブロードキャストアドレスを指定して送信されたパケットフレームは、そのネットワーク内の他のすべてのノードに配送される。ルータなどの中継機器を介して他のネットワークへ転送されることはない。ネットワークに接続したばかりの未設定の端末が、設定情報を教えてくれるサーバ探索するといった特殊な用途に用いられる。

イーサネットEthernet)などで用いられるMACアドレスでは全ビットが1の「FF:FF:FF:FF:FF:FF」がブロードキャストアドレスで、同一セグメント内のすべてのノードフレームが届く。

IPv4のブロードキャストアドレス

現在インターネットで広く用いられているIPv4Internet Protocol version 4)では、IPアドレスホストアドレス部の全ビットを1にしたアドレスがそのネットワークのブロードキャストアドレスとなる。

例えば、ネットワークアドレスが「192.168.0.0」、サブネットマスクが「255.255.255.0」の場合、ホストを表す下位8ビットをすべて1にした「192.168.0.255」がブロードキャストアドレスとなる。そのネットワークに割り当てられたアドレス群の末尾のアドレスである。

また、ネットワークアドレスが分からない場合などには、「255.255.255.255」という特殊なIPアドレスを指定することで、その機器が属するローカルネットワークのブロードキャストアドレスとすることができる。インターネット全体へのブロードキャストという意味ではない。

IPv6のブロードキャストアドレス

次世代のIPv6(IP version 6)にはブロードキャストの仕様がないため、他のプロトコルと同じ意味でのブロードキャストアドレスも存在しない。

ただし、ネットワーク内のすべてのノードマルチキャストするための「全ノードマルチキャストアドレス」(all-nodes multicast address)と呼ばれる特殊なアドレスが用意されており、近い用途に用いることができる。

FF01::1」がインターフェースローカルの、「FF02::1」がリンクローカルの全ノードマルチキャストアドレスとして定義されている。

(2018.11.19更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる